クラウド書展とは
クラウド書展はインターネット上の書道展示会です。誰でも自由に作品をアップロードできます。書いた作品を多くの人に知ってもらいたい、多くの人の作品を見たいという方の要求に応えます。
説明と注意事項 (必ずお読みください)
- 書道の作品をアップロードすることができます。
- 自分もしくは他の人のアップロードした作品にコメントすることができます。
- 作品の削除はこちら
- 名無し、タイトルなしでも作品は投稿できます。
- 書道関係以外の作品をアップロードすることは禁止されています。
- 不適切な画像、コメントは予告なく削除することがありますので予めご了承ください。
- アップロードされた画像の著作権は全てアップロード者に帰属します。商用利用、無断転載等は許可されていません。
- 画像のEXIF情報は削除されます。
- 落款から個人情報がわかる場合があるので気をつけてください。
- 作品もしくはコメントにてホームページ、書道団体等の宣伝をしても構いません。
- LINEで投稿された作品の通知を受け取ることができます。
LINEで通知を受け取ろう!

臨書の新着作品
臨書とは、手本を見て書くことです。基本的に古典と呼ばれる中国・日本の昔の文字を手本として臨書します。古典には様々な種類があり、そのそれぞれに個性があります。古典の臨書が書の上達の近道と言われています。
閲覧数: 128

[2020/11/23] (0)
@CShoten
かな 臨書
継色紙

[2020/11/23] (0)
@CShoten
かな 臨書
継色紙
閲覧数: 152

[2020/09/27] (2)
やんいー
行書 臨書
万葉集 754

[2020/09/27] (2)
やんいー
行書 臨書
万葉集 754
創作の新着作品
創作とは、手本を見て書く臨書とは異なり、漢詩、熟語、和歌などを題材として、自分の文字で書作品を書くということです。書体辞典などを用いて古典の文字を調べ、参考にして書いたり、もしくは全く自由に書くということもされます。
閲覧数: 96

[2020/11/09] (0)
余野木隆行
楷書 創作
明暗

[2020/11/09] (0)
余野木隆行
楷書 創作
明暗
閲覧数ランキング
閲覧数: 7132

[2019/09/24] (0)
@CShoten
草書 臨書
王羲之 尺牘

[2019/09/24] (0)
@CShoten
草書 臨書
王羲之 尺牘
閲覧数: 1271

[2019/08/20] (0)
@CShoten
行書 臨書
王羲之 蘭亭序

[2019/08/20] (0)
@CShoten
行書 臨書
王羲之 蘭亭序
閲覧数: 1214

[2019/09/03] (1)
@CShoten
かな 臨書
本阿弥切

[2019/09/03] (1)
@CShoten
かな 臨書
本阿弥切
閲覧数: 1190

[2019/09/18] (0)
@CShoten
草書 臨書
米フツ

[2019/09/18] (0)
@CShoten
草書 臨書
米フツ
コメント数ランキング
閲覧数: 619

[2019/12/05] (4)
@CShoten
行書 創作
漢詩

[2019/12/05] (4)
@CShoten
行書 創作
漢詩
書体別作品数
楷書 | 16 |
行書 | 40 |
草書 | 15 |
隷書 | 6 |
篆書 | 5 |
かな | 132 |
漢字かな混じり | 6 |
篆刻 | 1 |
前衛 | 0 |
ペン字 | 2 |
その他 | 2 |
お問い合わせ: info@_hisakatano.com (アンダースコアを外してください)
Twitterアカウントはこちら => @CShoten
(c) 2019-2021 hisakatano.com.
作品を
投稿
投稿